リハビリテーション

HOME » 診療科目 » リハビリテーション

リハビリテーションとは?

リハビリテーションとは、「人間らしく生きる権利の回復」すなわち「自分らしく生きる」という意味です。運動器の疾患では、体幹や四肢の疼痛、機能障害をきたすと移動や日常生活活動(ADL)が困難になります。そうなると生活の質(QOL)の低下に直接影響するため、自立した生活がしばしば困難となります。そういった状態から元の健全な状態へ近づける働きがリハビリテーションの役割です。

まつもと整形外科リハビリテーションクリニック

当院が行なっているリハビリテーション

運動療法

運動療法とは

運動療法は、実際に体を動かすことにより、身体機能や運動機能の回復・維持をはかっていくものです。患者様一人一人の状態を丁寧に診断し、患者様と医師、理学療法士が相談し、プログラムを作成します。
実際のリハビリにあたっては、当クリニックの経験豊かな理学療法士が患者様に寄り添い、サポートいたします。

運動療法の目的と効果

運動療法の目的は、身体の機能改善や維持、疼痛の緩和、運動能力の向上などです。例えば、足のケガをした人には、周辺の筋力低下を改善するためのトレーニングを行い、歩行能力の回復を目指します。運動療法は、体力維持や生活習慣病の予防にも効果的です。

運動療法の種類
関節可動域訓練

関節の曲げ伸ばしにより筋肉をほぐすことで、「拘縮(こうしゅく/関節が固まること)」を防ぎ、可動域を広げていきます。最初は理学療法士がサポートし、次に目的の関節のみを自力で動かせるよう、訓練していきます。

筋力増強訓練

様々な器具も使って、特定の筋肉に負荷をかけて増強し、筋肉損傷や、ギプス等による長期固定で低下した筋力を、日常生活を送れるレベルまで回復させていく訓練です。最初は理学療法士が手で押さえるなど、弱い抵抗から始め、マシンを用いることもあります。

協調性訓練

協調性訓練では、同じ動作を繰り返したり、平衡感覚を保つバランス訓練などで、運動器を連動させて、正常にコントロールできる機能の回復を目指します。

物理療法

物理療法とは

物理療法は様々な物理的エネルギーを利用したリハビリテーションです。これらにより神経や筋を刺激することで生体反応を引き起こし、疼痛を軽減したり、筋の萎縮を防いだりと、機能回復につながる効果が期待できます。運動療法と併用することで効果の上昇が期待できます。

物理療法の目的と効果

物理療法の目的は、痛みの緩和、筋肉や関節の可動域向上、血行促進、腫れの軽減などです。例えば、温熱療法や体外衝撃波などを用いて、炎症や痛みを抑えることができます。物理療法は、理学療法や作業療法などの治療の補完的な役割を果たすことがあります。

物理療法の種類

物理療法には、温熱療法、冷却療法、体外衝撃波(ショックウェーブ)、超音波療法、バランストレーニング、姿勢矯正、筋力トレーニングなどがあります。これらの療法は、それぞれ特定の症状や目的に応じて選択され、組み合わせて治療計画が立てられます。物理療法は、患者様の状態に合わせて、適切な療法を選択することが大切です。